アキュフェーズ 「C-2120」 「P-4200」 試聴
アキュフェーズ
先日お知らせさせていただいた
アキュフェーズ新製品2機種
プリアンプ「C-2120」、 AB級パワーアンプ「P-4200」 試聴しました。
僕なりの試聴感想は、
やはり、セパレートアンプになると別格。
音の厚み、繊細さはグンと良くなるように感じます。
今回の2120、4200の組み合わせは、A級アンプぽく
音の柔らかさ、駆動力、聴きやすさが目立ちます。
A級アンプとAB級アンプの音色の差が近づいているように感じました。
次に、新しくなったDACボード「DAC-40」を使って、エソテリックK-07を再生。
K-07をナチュラルに鳴らすよりも、繊細に高域が伸びるような感じでなってくれます。
どちらも良い音です♪
次に、プリメインアンプ「E-360」を使って、
セパレート駆動の
プリアンプを足すパターンと、パワーアンプを足すパターンを
想定しチェックしてみました。
まず、「E-360」をプリにし、パワーアンプ「P-4200」を接続。
音色は、駆動力、音の厚みが増しパワー感がでました。
全体的な音色も良くなります。バイアンプ接続も可能になり
システム全体的がバージョンアップする感じです。
次に、「E-360」をパワーアンプにし、プリアンプ「C-2120」を接続。
細かい音場表現、綺麗さがでてきました。
ボーカルものを良く聴く方や小編成クラシックがお好きな方に
お薦めできる接続方法なのかなと感じました。
澄みやかで綺麗な音色です。
今年のアキュフェーズ勉強会で、ブラインドテストがあり(僕は参加していません)
「C-3800」「?」(すいません、パワーアンプ忘れました・・・)
V.S.
「C-2120」「P-4200」があり、「2120、4200」結構手が挙がったみたいですよ♪
コストパフォーマンスが高いことがわかりますね!
お薦めのセパレートアンプです!
7月発売です!
「B&W 聴き比べ イベント」
平成25年6月7日~10日、イベントを致します。
是非ご来店ください。
お待ちしています。
********************************************
サウンドシティ熊本
〒860-0803
熊本県熊本市中央区新市街13-3阿部ビル2-101
TEL/FAX: 096-352-2885
HP: http://www.sound-city.jp
Mail: info@sound-city.jp
Blog: http://soundcitykumamoto.blog8.fc2.com
Twitter: https://twitter.com/sound_city
Facebook: http://www.facebook.com/soundcitykumamoto
営業時間: 11時~20時
定休日: 水曜日
********************************************
- 関連記事
-
-
アキュフェーズ 「A-46」 試聴機 2013/07/07
-
アキュフェーズ 「C-2420」「A-46」 試聴機入荷予定 2013/06/14
-
アキュフェーズ 「C-2120」 「P-4200」 試聴 2013/06/04
-
アキュフェーズ 「C-2120」 「P-4200」 2013/05/23
-
アキュフェーズ 「DP-410」 2013/02/10
-